TOP > 【子供用のラグ選び】28歳女性の場合
【子供用のラグ選び】28歳女性の場合

笠原 由紀恵さん(仮名)
28歳 女性
ご夫婦と1歳の男の子と3人で、マンションにお住まいの笠原さん。小さなお子さまとの暮らしにピッタリなラグの選び方について、笠原さんにお聞きしました。
転んでも安心の極厚ラグ
息子が1歳になり、歩きはじめたころに、190cm×190cmのサイズを購入しました。フローロングの上を歩いているときは、転倒が心配でした。でも、このラグの上で遊んでいるときは、5cmもあってふかふかなので、歩き出しても安心して見ていられます。つかんだ積木などのおもちゃを投げることもあり、おもちゃの落下した音が、階下に響かないか心配ですが、少しは軽減されていると思います。ラグの上で遊んでいるときは、おもちゃによるキズの心配がないのもいいですね。裏面に滑り止めがついているので、ラグが動いて転んでしまうこともなさそうです。
大人だけの暮らしで、3人掛けのソファの前に敷くのであれば、130×190cmのサイズで充分だと思うのですが、息子が動き回ることを考えて、大き目のサイズを購入しました。お友達が遊びに来ても、一緒に遊ばせることができるので、このサイズを選んで正解だったと思います。これからもっと動くようになると思うので、大活躍しそうなラグです。
お昼寝タイムにも
息子は、まだ急に眠くなってしまうことがあります。ベッドなど別の場所に移そうとすると、パッチリと目を覚ましてしまうことも、しばしばありました。このラグなら、布団のように厚みがあるので、そのまま寝かせてしまうこともできるので、楽チンです。私も添い寝をして、一緒に少しお昼寝をしてしまうこともありますが、ふかふかしているので、とても心地よいです。
他のインテリアと合わせやすいシンプルなデザイン
無地でシンプルなデザインなので、ソファやカーテンと合わせても違和感がなさそうだったことも、購入の決め手になりました。カーテンのカラーに合わせて、ベージュを選んでいます。子供っぽい雰囲気のものでは、今あるインテリアの雰囲気を壊してしまいそうで、避けたかったので、このようなデザインでよかったです。息子用に木馬を置いているので、おしゃれな雰囲気になりました。
オールシーズン使える触り心地のよさ
ふかふかしているので、夏場は、汗がベタつかないか心配でしたが、マイクロファイバーを使用しているので、サラサラとして、汗がベタつかずに、快適に過ごせました。床暖房にも対応しているので、冬もふかふかしたラグを楽しめそうです。やわらかくて、よいですね。大きさの割に意外と軽いので、お掃除の際に動かしたり、干したりするのも、手軽にできます。